• ご利用案内-料金・交通案内
  • イベント情報 イベントのご案内
  • フロアガイド-施設案内
  • 常設展示ー合掌土偶について
  • 是川縄文館とは-ご挨拶
  • 発掘についてー発掘調査の手順
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
  • 文字の大きさ
English
  • 発掘について
  • フロアガイド
  • イベント情報
  • 是川縄文館とは
  • ご利用案内
  • 常設展示
  • 常設展示
  • 是川縄文館とは
  • イベント情報
  • フロアガイド
  • 発掘について
ご利用案内
English

手話の出前講座に参加して

3月9日10時から手話講座が開かれました。講師:千葉健一氏、通訳:神山典子氏で、質問が多く予定時間を20分もオーバーするぐらい、熱が入りました。 講話内容は、1.耳が聞こえないことで困っていることは何か? 2.聞こえない … “手話の出前講座に参加して” の続きを読む

〈無料〉土面づくり体験!

是川縄文の日(11/3)に大人気だった一王寺遺跡出土の土面づくり体験を日曜日縄文体験コーナー内で開催します。 春休みの思い出にぜひご参加ください。 日程:3/17、24、31 受付時間:9:30~14:00 場所:1F  … “〈無料〉土面づくり体験!” の続きを読む

編布(あんぎん)の学習会に参加して

先日(2月17日)、午前日程で編布学習会があり参加した。この学習会は衣食班主催で参加者は11名、私は基礎編布に臨むことになった。直近では8月にラミーの繊維を使ったコースターづくりを体験してはいたものの、それから半年が経過 … “編布(あんぎん)の学習会に参加して” の続きを読む

  • 常設展示
  • ご利用案内
  • 是川縄文館とは
  • イベント情報
  • フロアガイド
  • 発掘について
  • リンク
  • このサイトについて
  • 個人情報保護
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館

〒031-0023 青森県八戸市大字是川字横山1

電話:0178-38-9511

FAX:0178-96-5392

Copyright(C)KOREKAWA Archaeological Institution All Rights Reserved