第十回 是川縄文の里俳句大会
今年度も、是川縄文の里俳句大会を開催します。 【一般の部】【小学生の部】【中・高校生の部】それぞれ1位から5位に選ばれた方には賞状と記念品を贈呈します。詳細につきましては添付の募集要項(投句用紙)をご覧ください。皆様から … “第十回 是川縄文の里俳句大会” の続きを読む
粘土練り
7月29日、18名のボランティアが参加して粘土練りが行われました。 前回までは、分館で行っていましたが、分館閉館のため、今回は、体験交流室の涼しい所で行われました。笹子の土は、柔らかく、又、石が混じって取り除きながらの作 … “粘土練り” の続きを読む
教えて!いのるん~縄文なんでも質問箱~
縄文時代や八戸の遺跡などについて、いのるんがみんなの疑問に答えるるん! どんなことが知りたいか、質問用紙に書いて教えてほしいるん。 ただし、いのるんの専門外のことについては、答えられないことがあるるん。ゆるしてほしいるん … “教えて!いのるん~縄文なんでも質問箱~” の続きを読む
八戸市美術館での作品展のご案内
我々縄文是川ボランティアは来館するお客様の縄文体験学習の指導・補助のため、日頃、土製品などの制作技術の向上に努めております。そのようにして生まれた土器・土偶・アクセサリーなどの作品について多くの方々に見ていただきたく、こ … “八戸市美術館での作品展のご案内” の続きを読む
日曜日縄文体験コーナーお休みのお知らせ
毎週日曜日に実施している日曜日縄文体験コーナーについて、 館内でのイベント開催のため、8月24日(日)・31日(日)はお休みとなります。 ●8月24日(日) これかわ縄文まつり(体験コーナー無料!) ●8月31日(日) … “日曜日縄文体験コーナーお休みのお知らせ” の続きを読む
8/23是川遺跡クリーンデーを開催します
令和7年8月23日(土)に「是川遺跡クリーンデー」を開催します。 是川遺跡クリーンデーは、国史跡であり世界遺産の構成資産でもある是川石器時代遺跡周辺の清掃活動をボランティアで行うイベントです。 今回は、是川縄文館と是川遺 … “8/23是川遺跡クリーンデーを開催します” の続きを読む
北海道でPR中です
まもなく世界遺産登録4周年となる北海道・北東北の縄文遺跡群の構成資産である是川石器時代遺跡を知っていただくため、JR北海道の車内誌「The JR Hokkaido」2025年7月号に広告を掲載しました。 今回の広告は、八 … “北海道でPR中です” の続きを読む
小学生向け副読本を配布しました
是川縄文館では、令和3年度に小学校高学年向け副読本「世界遺産になった!是川石器時代遺跡」を製作しました。 今年度も、八戸市内の小学校6年生へ配布しました。 一般配布は行っていませんが、PDF版を公開しておりますので、興味 … “小学生向け副読本を配布しました” の続きを読む
バックヤード見学会
5月17日、是川縄文館のバックヤード見学が行われ、ボランティア19名が参加しました。是川縄文館では毎年八戸市内のいろんな遺跡の発掘を行っていますが、バックヤードではそのような遺跡からの出土品を整理して保存しており、一個一 … “バックヤード見学会” の続きを読む
松ヶ崎遺跡の発掘調査を開始しました
松ヶ崎(まつがさき)遺跡とは 八戸市十日市地区の丘の上にある縄文時代中期(約5,000〜4,000年前)を中心とした集落跡です! これまでの23ヶ所の調査により縄文時代前期、後期、古代の遺物もみつかっています。 現在発掘 … “松ヶ崎遺跡の発掘調査を開始しました” の続きを読む