八戸市遺跡調査報告会を開催しました!
11月8日(土)に、令和7年度八戸市遺跡調査報告会を開催しました! 今回の報告会では、今年度八戸市で発掘調査を行った3遺跡の調査成果を報告しました。 ・史跡是川石器時代遺跡のひとつで、縄文時代前中期の建物などがみつかった … “八戸市遺跡調査報告会を開催しました!” の続きを読む
是川中学校での野焼きに参加して
先日、10月24日に実施された毎年恒例の是川中学校の野焼きに参加した。ボランティアを始めて3年が過ぎたが、参加するのは今回が初めてであった。ボランティア5人と学芸員2人で手分けし、3つの野焼き窯を見守ることになった。 当 … “是川中学校での野焼きに参加して” の続きを読む
一王寺遺跡で現地説明会を開催しました
10月18日(土)に一王寺遺跡で現地説明会を開催しました。 不安定な天候の中、市内や近隣市町村・県外などから、計55名の方にお越しいただきました。 たくさんのご参加ありがとうございました!! 当日の資料はこちら→令和7年 … “一王寺遺跡で現地説明会を開催しました” の続きを読む
教えて!いのるん~縄文なんでも質問箱~
縄文時代や八戸の遺跡などについて、いのるんがみんなの疑問に答えるるん! どんなことが知りたいか、質問用紙に書いて教えてほしいるん。 ただし、いのるんの専門外のことについては、答えられないことがあるるん。ゆるしてほしいるん … “教えて!いのるん~縄文なんでも質問箱~” の続きを読む
冬季日曜日縄文体験コーナーのお知らせ
毎週日曜日に開催している日曜日縄文体験コーナーについて、11月~3月は冬季日曜日縄文体験コーナーとなります。 体験の受付終了時間が1時間早まりますので、ご来館の際はご注意ください。 各メニューの受付時間は体験学習について … “冬季日曜日縄文体験コーナーのお知らせ” の続きを読む
カシュー漆塗りをしました
10月8日、朝は雨が落ち心配しましたが、次第に晴れ上がり気持ちよく外で作業できました。去年までは学芸員さん指導のもと赤・黒のカシュ―漆を土器・土偶に塗りましたが、今年は、16人の参加で3年目にして色作りからボランティアだ … “カシュー漆塗りをしました” の続きを読む
10/24秋の是川遺跡クリーンデーを開催します
令和7年10月24日(金)に「是川遺跡クリーンデー」を開催します。 是川遺跡クリーンデーは、国史跡であり世界遺産の構成資産でもある是川石器時代遺跡周辺の清掃活動をボランティアで行うイベントです。 今回は、是川縄文館と是川 … “10/24秋の是川遺跡クリーンデーを開催します” の続きを読む
仙台方面研修旅行
9月11日(木) ボランティア主催の仙台方面研修旅行に参加しました。 朝、新幹線「はやぶさ」で出発。仙台駅から仙石線で野蒜駅迄。そこからマイクロバスに乗り換えて奥松島縄文歴史資料館へ行きました。 資料館では6月に講演頂い … “仙台方面研修旅行” の続きを読む
一王寺遺跡現地説明会
現在発掘調査中の一王寺遺跡の現地説明会を開催します! 一王寺遺跡は、史跡是川石器時代遺跡のひとつで、縄文時代前期から中期を中心とした大規模な集落跡です。 実際の発掘調査現場で調査担当者が解説します。ぜひ、お気軽にご参加く … “一王寺遺跡現地説明会” の続きを読む
これかわ縄文まつりへ初参加
第27回これかわ縄文まつりが8月24日開催されました。今年3月にボランティアに入会し、縄文まつりは初参加。事前に役割分担され、私は縄文体験コーナの土製ペンダント担当になりました。ペンダントは1個だけ作ったことはありました … “これかわ縄文まつりへ初参加” の続きを読む