是川遺跡の整備基本計画を公開しました

令和7年3月に「史跡是川石器時代遺跡第1期整備基本計画追補」を策定しました。 策定した計画書追補は、刊行物のページからダウンロードできます。 →刊行物

編布学習会

令和7年2月15日(土)にボランティアの「アンギン学習会」が行われました。畳編みと平(ひら)織りで縄文の布を作る学習会は今年で4回目になります。編布(アンギン)とはカラムシやアカソなどの植物の繊維を糸にして編まれた日本で … “編布学習会” の続きを読む

縄作りをしました

ボランティアの井上さんを講師にして、1月11日ボランティア12人が参加して縄作り学習会をしました。 縄文時代の名前の由来は、土器や土偶に縄目の模様がついていることによりますので、土器・土偶作りには、縄は欠かせません。 カ … “縄作りをしました” の続きを読む