EventInfo

八戸市遺跡調査報告会を開催しました!

11月8日(土)に、令和7年度八戸市遺跡調査報告会を開催しました!

今回の報告会では、今年度八戸市で発掘調査を行った3遺跡の調査成果を報告しました。
・史跡是川石器時代遺跡のひとつで、縄文時代前中期の建物などがみつかった 一王寺遺跡(いちおうじいせき)
・足掛け7年間で、縄文時代中期の大集落がみつかった松ヶ崎遺跡(まつがさきいせき)
・約140㎡の狭い範囲で、古代から中世までの建物などがみつかった八幡遺跡(やわたいせき)

また、特別報告では、おいらせ町 阿光坊古墳館の小田桐 孔誌氏に、おいらせ町統合新庁舎・新病院建設予定地で行われた、奈良・平安の集落跡である中野平遺跡(なかのたいいせき)の発掘調査成果についてご報告いただきました。

報告会と併せて、各遺跡の発掘調査で出土品の展示も行いました。

報告会には、市内や近隣市町村、県外などから、合計40名にお越しいただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました!

来年も最新の発掘調査成果について報告する予定です。
いのるん公式X(旧Twitter)でもイベント情報を発信いたします。ぜひチェックしてみてください!

当日配布資料→刊行物案内
いのるん公式X(旧Twitter)→@inorun_korekawa

報告会のようす①
報告会のようす②
遺物展示会場のようす①
遺物展示会場のようす②
遺物展示会場のようす③
遺物展示会場のようす④