是川縄文館考古学講座(後期:第3回)を開催しました!
2月3日(土)に、第3回考古学講座を開催しました。 講師には、北海道埋蔵文化財センターの阿部明義先生をお招きしました。「ある赤塗り土器の旅-北海道と北東北の交流-」というご演題で、ご専門である縄文時代後期の土器からみる縄 … “是川縄文館考古学講座(後期:第3回)を開催しました!” の続きを読む
是川縄文館考古学講座(後期・第2回)を開催しました!
1月13日(土)に、第2回の考古学講座を開催しました。 講師には、東北大学名誉教授の鈴木三男先生をお招きし、「縄文時代、クリは海を渡った!」のご演題でお話をいただきました。 鈴木先生の調査成果から、クリは縄文時代がはじま … “是川縄文館考古学講座(後期・第2回)を開催しました!” の続きを読む
サポートスタッフ研修会(1~2月)
是川縄文館で、ボランティア活動しませんか? 是川縄文館では、館の教育普及活動を支援していただく、サポートスタッフを随時募集しています。サポートスタッフについてより理解してもらい、活動に参加していただくため、平成30年1月 … “サポートスタッフ研修会(1~2月)” の続きを読む
平成30年度発掘作業員募集
平成30年度の発掘作業員募集を開始します。ご興味がありましたら是非ご応募ください。 →発掘について—作業員募集
是川縄文館考古学講座(後期・第1回)を開催しました
是川縄文館では、平成29年12月から、考古学講座「縄文人の交流-津軽海峡文化圏-」を開催しています。 今回のテーマは、縄文時代に北海道南西部と東北北部を行き来した縄文人の交流を、北海道からの視点でお話しいただくものです。 … “是川縄文館考古学講座(後期・第1回)を開催しました” の続きを読む
是川縄文館グラフィックデザイナー募集
是川縄文館では、以下の通り、ポスター・リーフレット等広報物の制作を行うグラフィックデザイナーを募集します。(終了しました) 是川縄文館広報物制作業務グラフィックデザイナー選定要項 1 名称 是川縄文館広報 … “是川縄文館グラフィックデザイナー募集” の続きを読む
臨時休館のお知らせ
是川縄文館は、平成30年2月5日(月)を臨時休館といたします。 ご来館を予定されていた方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
平成29年度遺跡調査報告会を開催しました
11月11日(土)に『平成29年度遺跡調査報告会』を開催しました。 市内をはじめとして、60名の方々にお越しいただきました。 今回の報告会では、雷(いかずち)遺跡でみつかった江戸時代のお墓に注目があつまり、報告内容への質 … “平成29年度遺跡調査報告会を開催しました” の続きを読む
是川縄文館考古学講座(後期日程)「縄文人の交流-津軽海峡文化圏-」
津軽海峡文化圏に暮らした縄文人の交流を探る! 是川縄文館では、12月から2月まで考古学講座を開催します! 津軽海峡をはさんで向かい合う北海道南西部と東北地方北部は、縄文時代の長い期間にわたって、共通する形や文様の土器を作 … “是川縄文館考古学講座(後期日程)「縄文人の交流-津軽海峡文化圏-」” の続きを読む
企画展考古学講座・ギャラリートークを開催しました。
11月4日(土)に企画展考古学講座を開催しました。 現在開催中の秋季企画展「是川縄文ムラを観る・描く−人と風と草木のものがたり−」では、是川縄文館と東京大学環境史研究室とで6年間にわたり実施してきた共同研究の成果を公開し … “企画展考古学講座・ギャラリートークを開催しました。” の続きを読む