開館10周年記念イベント!
八戸市の埋蔵文化財センターとして平成23年7月10日に開館した是川縄文館は、7月10日に10周年を迎えます。 記念日となる7月10日と11日には以下のイベントを企画して、皆様のご来館をお待ちしております。 7月10日は入 … “開館10周年記念イベント!” の続きを読む
音声解説のレンタルについて
是川縄文館の常設展示解説を収録したアプリケーション「ポケット学芸員」がご利用いただけるようになりました。 アプリケーションは無料で、スマートフォン(iOS/AndroidOS)に対応しています。85箇所の解説を館内で、お … “音声解説のレンタルについて” の続きを読む
考古学講座(前期)のお知らせ
さあ、世界遺産へ! 是川縄文館では、令和3年5月から考古学講座を開始します。 前期日程では、昨年に引き続き「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、世界遺産の保護と活用や構成資産、縄文文化の価値について紹介しま … “考古学講座(前期)のお知らせ” の続きを読む
考古学講座のご案内
延期しておりました後期考古学講座①を、3月20日に開催いたします。 なお、当講座はインターネット中継での開催になります。 令和2年度是川縄文館 後期考古学講座① 「世界文化遺産 百舌鳥・古市古墳群―その価値と今後の課題― … “考古学講座のご案内” の続きを読む
令和2年度遺跡調査報告会の受付を終了しました
11月14日(土)開催の令和2年度遺跡調査報告会は、定員となりましたので、受付を終了しました。 当日の受付はいたしませんのでご了承ください。
8月15日・16日・23日の体験コーナーについて
開催中の縄文体験コーナーについて、8月15日(土)・16日(日)・23日(日)の3日間は「滑石の勾玉作り」のみを時間制で実施します。 日 時 令和2年8月15日(土)・16日(日)・23日(日) 実施時間 各日4回 ①1 … “8月15日・16日・23日の体験コーナーについて” の続きを読む
これカフェ・日曜日縄文体験について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため休止中のこれカフェおよび日曜日縄文体験コーナーについて、下記のとおり再開いたします。 ○これカフェ 6月6日(土)~ 再開 ※営業時間(10:00~14:00) ○日曜日縄 … “これカフェ・日曜日縄文体験について” の続きを読む
開館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大リスクを減じるため、令和2年4月17日~5月11日まで臨時休館していましたが、5月12日(火)より開館いたします。 開館にあたり、手・指用消毒液の設置、ドアノブ・手すり等 … “開館のお知らせ” の続きを読む
「掘りdayはちのへ」第20号を刊行しました
「掘りdayはちのへ」は、平成9年に第1号を刊行し、今年で第20号の節目を迎えました。今後も市内の遺跡発掘調査の紹介を中心に、わかりやすさ、親しみやすさを第一に心がけた紙面づくりを行っていきたいと思っております。 「掘り … “「掘りdayはちのへ」第20号を刊行しました” の続きを読む
田面木遺跡の現地説明会を開催します!
平成28年8月27日(土)10時30分より、田面木遺跡の現地説明会を開催します。 数に限りはございますが、近隣に駐車場も用意しております。 お誘いあわせの上、是非お越しください。 現地説明会案内(地図など)はこちら→田面 … “田面木遺跡の現地説明会を開催します!” の続きを読む