5月から考古学講座がはじまります!
みえてきた、世界遺産登録! 是川縄文館では、2019年5月から考古学講座を開始します。 前期日程では、昨年に引き続き「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、世界の先史時代からみた縄文遺跡群の特徴や、構成資産の … “5月から考古学講座がはじまります!” の続きを読む
合掌土偶がBS番組で紹介されます
NHK BSプレミアム「英雄たちの選択」にて、是川縄文館と合掌土偶が紹介されます。 放送予定:2019年4月24日(水)の20:00〜21:00 再放送予定:2019年5月1日(水)の8:00〜9:00 英雄たちの選択「 … “合掌土偶がBS番組で紹介されます” の続きを読む
画像の貸し出しについて
是川縄文館所蔵の画像の借用・使用を希望される方は、注意事項をご確認のうえ申請書の提出をお願いします。 ご不明な点は、是川縄文館(0178-38-9511)の資料貸出担当までお問合せ下さい。 ・各種申請書ダウンロードはコチ … “画像の貸し出しについて” の続きを読む
是川遺跡出土品を保存修理しています
八戸市では現在、貴重な文化財を良い状態で保存し活用するため、国庫補助事業の交付を受け「重要文化財青森県是川遺跡出土品美術工芸品保存修理事業」を進めています。 名 称:青森県是川遺跡出土品(指定番号00242) 指 定 … “是川遺跡出土品を保存修理しています” の続きを読む
考古学講座(後期第3回)を開催しました
2月2日(土)に、是川縄文館考古学講座の後期第3回を開催しました。講師に、福岡県世界遺産室の大高広和先生をお招きし、「「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群、世界遺産登録のあゆみ」と題してお話しいただきました。 沖ノ島は九 … “考古学講座(後期第3回)を開催しました” の続きを読む
考古学講座(後期第2回)を開催しました
1月19日(土)に、是川縄文館考古学講座の後期第2回を開催しました。後期日程では、前期に引き続き「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、縄文遺跡群の各資産の価値などについて学びます。 第2回は、一戸町教育委員 … “考古学講座(後期第2回)を開催しました” の続きを読む
平成31年度発掘作業員募集
平成31年度の発掘作業員募集を開始します。ご興味がありましたら是非ご応募ください。 →発掘について—作業員募集
パネル展特別講演会を開催しました
12月15日(土)にパネル展特別講演会を開催しました。 本講演会は、現在開催中のパネル展「伝える – 大正・昭和初期の是川遺跡記録写真 vol.4 – 」にちなんだものです。 講師には、奈良文化財研究所 写真室 専門職員 … “パネル展特別講演会を開催しました” の続きを読む
是川縄文館グラフィックデザイナー募集
是川縄文館では、以下の通り、ポスター・リーフレット等広報物の制作を行うグラフィックデザイナーを募集します。(終了しました) 是川縄文館広報物等制作業務デザイナー選定要項 1 名称 是川縄文館広報物等制作業務 2 目的 … “是川縄文館グラフィックデザイナー募集” の続きを読む
考古学講座(後期第1回)を開催しました
12月8日(土)に、是川縄文館考古学講座の後期第1回を開催しました。考古学講座後期日程は、前期に引き続き「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、縄文遺跡群の各資産の価値などについて学びます。 第1回は、構成資 … “考古学講座(後期第1回)を開催しました” の続きを読む