• ご利用案内-料金・交通案内
  • イベント情報 イベントのご案内
  • フロアガイド-施設案内
  • 常設展示ー合掌土偶について
  • 是川縄文館とは-ご挨拶
  • 発掘についてー発掘調査の手順
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
  • 文字の大きさ
English
  • 発掘について
  • フロアガイド
  • イベント情報
  • 是川縄文館とは
  • ご利用案内
  • 常設展示
  • 常設展示
  • 是川縄文館とは
  • イベント情報
  • フロアガイド
  • 発掘について
ご利用案内
English

考古学講座(前期・第3回)を開催しました

7月16日(土)に前期考古学講座「中部高地の縄文文化」の第3回を開催しました! 前期講座の最後を飾っていただいたのは、明治大学黒耀石研究センター客員研究員でいらっしゃる、会田進先生です。 会田先生は、縄文時代にどのような … “考古学講座(前期・第3回)を開催しました” の続きを読む

合掌土偶、さわれます!

開館5周年を迎えた是川縄文館では、より多くの方に国宝「合掌土偶」に親しんでいただくため、3Dプリンターによる”触れる”合掌土偶を公開しました。 1階アトリウムに展示しておりますので、かたち、重さな … “合掌土偶、さわれます!” の続きを読む

掘りdayはちのへ第19号を発行しました

掘りdayはちのへ第19号を発行しました。 是川縄文館にて配布中です。 PDF版も公開しています。ダウンロードはこちらから→刊行物案内

考古学講座(前期・第2回)を開催しました

6月18日に考古学講座を開催しました! 7月23日からはじまる開館5周年記念夏季特別展「山の縄文世界-中部高地の縄文時代-」のプレイベントとして開催中の連続講演会。第2回として、山梨県北杜市埋蔵文化財センターの佐野隆先生 … “考古学講座(前期・第2回)を開催しました” の続きを読む

国史跡「是川石器時代遺跡」の追加指定が決まりました

6月17日に、国史跡「是川石器時代遺跡」の史跡追加指定が内定しました。 国史跡「是川石器時代遺跡」は、中居遺跡・一王寺(1)遺跡・堀田遺跡の3遺跡で構成されています。 そのうち、中居遺跡の公有地を調査した結果、原地形が保 … “国史跡「是川石器時代遺跡」の追加指定が決まりました” の続きを読む

史跡是川石器時代遺跡の保存活用計画書を刊行しました

史跡是川石器時代遺跡保存活用計画書が刊行されましたので、PDF版を公開します。 刊行物案内

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 30 ページ 31
  • 常設展示
  • ご利用案内
  • 是川縄文館とは
  • イベント情報
  • フロアガイド
  • 発掘について
  • リンク
  • このサイトについて
  • 個人情報保護
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館

〒031-0023 青森県八戸市大字是川字横山1

電話:0178-38-9511

FAX:0178-96-5392

Copyright(C)KOREKAWA Archaeological Institution All Rights Reserved