
体験学習について
是川縄文館では、縄文人の"ものづくり"が体験できる、いろいろなメニューを用意しています。
体験学習は日曜日縄文体験コーナーで実施しています。11~3月の冬季は、時間を短縮しています。また、冬季は野焼きができないため、ねんどを使うメニューについてはご相談ください。
受付時間は各メニューで異なります。下記の一覧表をご覧下さい。
夏休み期間中は土・日曜日に、体験コーナーを開設しています。
※新型コロナウィルス感染拡大をぐため、体験コーナーは規模を縮小し、「火起こし」「滑石の勾玉作り」のみを実施しています。
※平日など、上記以外の日程で体験学習を希望される場合は、事前(ご来館の2週間前まで)に申込をお願いします。
体験内容 | 所要時間 | 受付終了時間 | 材料代 |
---|---|---|---|
火起こし | 15分~ | 15:30 (14:30) | 無料 |
滑石の勾玉作り | 1時間~ | 15:00 (14:00) | 300円 |
※受付終了時間欄( )内の時間は、11~3月の終了時間です。
詳しい解説とともに縄文のものづくりを学習できる、講座や教室もあります。
平日などの体験学習申し込みについて
事前(ご来館の2週間前まで)に申込いただければ、団体・グループに限り体験学習の対応が可能です。また、展示室の見学と組み合わせることもできます。
例)【 9:30~10:30 】 滑石の勾玉作り → 【 10:30~11:30 】展示室見学 など
※現在、個人での体験学習のお申込みは受付を中止しております。
※社会情勢の変化や予約状況等により、ご希望にそえない場合がございます。
ご注意
日曜日は、日曜日縄文体験コーナー開催のため、団体での体験学習はご遠慮ください。