5/15考古学講座について
5月15日(土)に開催を予定している下記講座は、 インターネット中継での開催に変更となりましたのでお知らせします。 2021年度是川縄文館考古学講座(前期) 第1回講座 「世界遺産登録の先にあるもの—ICOMOSの立場か … “5/15考古学講座について” の続きを読む
考古学講座(前期)のお知らせ
さあ、世界遺産へ! 是川縄文館では、令和3年5月から考古学講座を開始します。 前期日程では、昨年に引き続き「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、世界遺産の保護と活用や構成資産、縄文文化の価値について紹介しま … “考古学講座(前期)のお知らせ” の続きを読む
写真利用申請書の押印廃止のお知らせ
令和3年4月1日より、写真の借用及び使用許可申請書への押印を廃止いたします。なお、申請書の押印見直しに伴い、申請書に対し発行する許可書の押印も廃止いたします。詳しくは、ご利用案内「資料閲覧・貸出案内」をご覧ください。 押 … “写真利用申請書の押印廃止のお知らせ” の続きを読む
「第五回是川縄文の里俳句大会」結果発表
先日行われた「第五回 是川縄文の里俳句大会」には、一般の部140句、学生の部244句、合計384句の作品が寄せられました。 選考会を開催し慎重に審査した結果、上位入賞作品は下記のとおり決定いたしました。たくさんのご応募、 … “「第五回是川縄文の里俳句大会」結果発表” の続きを読む
考古学講座のご案内
延期しておりました後期考古学講座①を、3月20日に開催いたします。 なお、当講座はインターネット中継での開催になります。 令和2年度是川縄文館 後期考古学講座① 「世界文化遺産 百舌鳥・古市古墳群―その価値と今後の課題― … “考古学講座のご案内” の続きを読む
サポートスタッフ研修会①・②
是川縄文館では、春と冬の年12回、サポートスタッフ研修会を開催しています。この研修会は、館の教育普及活動を支援するサポートスタッフのスキルアップを目的としたもので、縄文是川ボランティアやスタッフ活動に興味のある方が参加し … “サポートスタッフ研修会①・②” の続きを読む
令和2年度の一王寺遺跡発掘調査
昨年度に引き続き8月から史跡「是川石器時代遺跡」のうち、一王寺遺跡の内容を確認するための発掘調査を行いました。 一王寺遺跡は、縄文時代前期から中期を中心とした集落遺跡です。これまでの調査により、前期には貝塚が作られ、さら … “令和2年度の一王寺遺跡発掘調査” の続きを読む
是川縄文館広報物等制作業務デザイナー募集
是川縄文館では、以下の通り、ポスター・リーフレット等広報物の制作を行うグラフィックデザイナーを募集します。 是川縄文館広報物等制作業務デザイナー選定要項 1 名称 是川縄文館広報物等制作業務 2 目的 是川縄文館が実 … “是川縄文館広報物等制作業務デザイナー募集” の続きを読む
新年は1月5日より開館します
日ごろより、是川縄文館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 是川縄文館は、令和2年12月27日(日)から令和3年1月4日(月)まで休館し、令和3年1月5日(火)より開館します。 新年も引き続き、是川縄文館をご利用 … “新年は1月5日より開館します” の続きを読む
11月3日「是川縄文の日」を開催しました
広く市民に是川の縄文遺跡の価値や縄文文化の多様な魅力を知ってもらうために、本年(2020年)から毎年11月3日を「是川縄文の日」として、様々な縄文イベントを開催しました。 記念すべき第1回目となる今回は、新型コロナウイル … “11月3日「是川縄文の日」を開催しました” の続きを読む