是川縄文の里俳句大会 作品募集!
第八回 是川縄文の里俳句大会を開催します。 【一般の部】【小学生の部】【中・高校生の部】それぞれ1位から5位までに選ばれた方には賞状と記念品を贈呈します。 詳細につきましては添付の募集要項(投句用紙)をご覧ください。 皆 … “是川縄文の里俳句大会 作品募集!” の続きを読む
縄文ラーメンの料金改定について
令和5年7月15日より、これカフェで提供しているメニュー「縄文ラーメン」の料金を400円に改定しますのでお知らせします。 →これカフェ
亀ヶ岡遺跡・田小屋野貝塚の見学研修
6月23日(金)サポートスタッフ研修会の一環としてつがる市の亀ヶ岡遺跡と田小屋野貝塚の出土品と遺跡を見学しました。参加者はボランティア18名、研修会参加者と学芸員がそれぞれ2名の22名でした。 田小屋野貝塚は縄文海進の影 … “亀ヶ岡遺跡・田小屋野貝塚の見学研修” の続きを読む
年報第12号を刊行しました
是川縄文館『年報』第12号を刊行しました。 ダウンロードはこちらから→刊行物
細越遺跡発掘調査!
4月27日〜5月31日、細越遺跡の発掘調査を行いました。 遺跡は八戸市中心部から南東に約 4km、新井田川に注ぐ松館川に面した丘の先端にあります。 調査では、平安時代の竪穴建物跡が8棟みつかり、土師器や須恵器、鉄製品、ウ … “細越遺跡発掘調査!” の続きを読む
「掘りdayはちのへ」第26号を刊行しました!
「掘りdayはちのへ」第26号を刊行しました。 是川縄文館にて配布中です。 PDF版も公開しています。ダウンロードはこちらから→刊行物案内
琥珀の勾玉作りの料金改定について(7/1~)
令和5年7月1日より、体験メニュー「琥珀の勾玉作り」の料金を1,600円に改定しますのでお知らせします。 →体験学習について
2023年5月野焼き
5月24日に野焼きが実施されました。4月に予定されていた野焼きは、当日の天候不順(雨、強風)により中止となったため今年に入ってからは2回目の開催となりました。 ボランティアの研修を受講し今年の3月から活動に参加しています … “2023年5月野焼き” の続きを読む
あおもり縄文カードについて
当館1階受付で配布している「あおもり縄文カード」No.68(耳飾)は、全てなくなり、配布を終了しました。 4月30日14時現在の残数:17枚 4月30日17時現在の残数:7枚 5月1日11時現在:なし 「あおもり縄文カー … “あおもり縄文カードについて” の続きを読む
観覧料の改定について(4/1〜)
令和5年4月1日より、八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館では、観覧料を一部改定し、中学生以下の料金が無料となりましたのでお知らせします。 区分 料金 一般 250(130)円 大学生・高校生 150(80)円 中学生以下 … “観覧料の改定について(4/1〜)” の続きを読む