
【春季企画展】掘りdayはちのへ
発掘調査の最新成果を大公開!
八戸市には、旧石器時代から江戸時代まで491か所の遺跡があり、これまで数多くの発掘調査を行ってきました。遺跡を調査すると過去の人びとの痕跡がたくさんみつかります。この企画展では令和5・6年度の発掘調査から八戸の歴史を読み解く最新情報を紹介します。
特集展示では、土師器(はじき)や須恵器(すえき)といった土器、鉄でできた道具、炭化した米や貝類など、発掘調査でみつかった様々な資料から、八戸の古代の人びとのくらしについて迫ります。
[主な展示資料]松ヶ崎遺跡、熊野堂遺跡、細越遺跡、八戸北インター第2工業団地(笹ノ沢(6)遺跡・平(2)遺跡)、田向冷水遺跡、根城跡、田面木平(1)遺跡、石橋遺跡 ほか
2025春季企画展リーフレット(PDFファイル 632KB)
開催概要
会期 | 令和7年4月26日(土)~6月22日(日) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室 (2階) 青森県八戸市大字是川字横山1 電話番号:0178-38-9511 ・JR 東北新幹線 八戸駅東口から南部バス是川縄文館ゆきで20分(土・日・祝日のみ) ・八戸中心街バスターミナル3(中央通)から南部バスで20分「是川縄文館」下車 ・八戸自動車道 八戸ICから車で約10分 |
||||||||||||
開館時間 | 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) | ||||||||||||
休館日 | 5月7日(水)、12日(月)、19日(月)、26日(月) 6月2日(月)、9日(月)、16日(月) |
||||||||||||
主催 | 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 | ||||||||||||
協力 | 八戸市博物館 | ||||||||||||
観覧料金 |
※20人以上の場合、( )内の団体料金となります。 |
||||||||||||
併催行事 | ■企画展ギャラリートーク 日時:4月26日(土)、5月3日(土)、5月24日(土)、6月14日(土) 開始時間:14:00〜(6月14日は10:00〜) 会場:八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室(2階) ※学芸員が展示の見どころを解説します。 ※申込不要。当日に企画展を観覧される方が参加できます。 ■発掘体験 日時:5月5日(月・祝)9:00~16:00 会場:八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 研修室(2階) ※屋内で、発掘調査の疑似体験をします。 ※申込不要。参加無料。 ■バックヤード見学 日時:5月17日(土)午前の部 10:00~、午後の部 14:00~ 会場:八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 ※学芸員が整理室や収蔵庫を案内します。 ※申込が必要です(各回定員10名程度)。参加無料。 |